LINE公式アカウント

ブログ ブログ

コーチングの変化

こんにちは😊ルナの樹の藤田則子です。

ルナの樹では、個人向け、企業様向けのコーチングをしております。

コーチングって何をするの?と言われつつ、企業様で入らせて頂いている会社の

スタッフ様との付き合いは1年以上が経ちました😊

最初は、コーチングって何をするんですか?から始まった日々でしたが、現在では、

『最近、◯◯がうまくいかないので、コーチングをお願いできますか?』と

連絡が来るようになりました。

ルナの樹のコーチングは、①生年月日②出生地③出生順④血液型からそれぞれの脳思考を算出し

個々の脳思考から、今、うまくいってないことに対して、思考から紐解いていくことで

コーチングしていきます。

体験した方は、『なんでわかったんですか?』とか『そうなんです』などと

とても納得して、なぜ、うまくいかないか?が明確になられます。

コーチングって、コーチが答えを教えてくれるのでは?と思っている人も

多いのですが、実は、答えを自分自身で気づかないと意味がないんです。

その答えに自分自身で気づくことによって、人は成長するんです😊

だから、自分の思考のズレに気づいて、コーチングを受けたいという言葉が出るんですね💕

企業様の中では、社長さんの想いとスタッフの想いが違っていたり、そのずれによって

コミュニケーションがうまくいっていなかったり、、、

社長さんがやって欲しいことが伝わらなかったり、スタッフがうまく育たないと

悩まれていたり。。。

なので、社長さんから最初に出る言葉は、『スタッフに自分の言葉が伝わらない』です。

コーチングでは、スタッフと社長さんとの想いをつなげるお手伝いをします。

コーチングでそれぞれの言葉を聞いて、それぞれにその想いを伝えることを

毎回やっていきます。

そうすることで、社長さんのストレスが減ったり、スタッフのモチベーションが

上がったり、一番喜ばれるのは、社長さんがスタッフとのコミュニケーションの取り方が

わかるようになって、時間を取られないようになったと話されます。

会社の中でも、どんなコミュニティーの中でも同じですが、人間関係の悩みって常ですよね?

その原因は、他人も自分と同じだと感覚的に思ってしまったり、人を変えたいと

思ってしまうからです。

大切なのは、自分を知り、自分と他人は違うんだと腑に落とすことです。

誰1人として、同じ人はいません。なぜなら、脳が違うからです。

成功者は、自分のことをよく知っています。それは、自分の脳思考をうまく使っている

ということです。

コーチングは、企業様の中でも、まずは、自分自身を知ってもらい、そして、

お互いの個性を理解するための優れたツールだと思っています。

コーチングを入れた企業様はコミュニケーションがうまくいくだけではなく、

同時に、事業成績も伸びているんです。

もちろん、長期戦ではありますが、1日のほとんどを過ごす職場で、快適に過ごせ

そして、楽しく結果を出せる。

そんな環境を作るために、ルナの樹のコーチングを使っていただけると幸いです。