体調の変化に気をつけてくださいね

こんにちは。ルナの樹の藤田則子です。
九州では桜の花も散る始め、春らしい気候になってきました。
私は、近頃の花粉のせいなのか?肌が荒れてしまうトラブルもありましたが、
だいぶ落ち着いてまいりました💦
昔は花粉により鼻出血が酷かったですが、それは治ったのですが、
最近日課にしている散歩の影響か?
肌が花粉に反応してしまったみたいです💦
まだまだ、体質改善には時間がかかりそうです😂
春になって暖かくなってきたこともあり、外に出る機会も増えてきましたが、
こんなに気候はいいのになんだか体調は悪いなんてことないですか?

実は、アーユルヴェーダでいうと春はとても体調管理にはとても難しい季節なんです。
なぜなら、アーユルヴェーダで重要視している消化力が、
春になると半分くらいに落ちると言われています。
つまり、食べているのに消化しきれてなくて、栄養不足になっていたり、
消化不良が起きていたり。
アーユルヴェーダではその消化不良により、病気があらわれているとも言われています。

その影響が起こりやすい春。なぜなら、急激に変わる季節の変化に、
人の身体はついていけないのです。
その結果、自律神経の乱れなどが起こります。
最近、寝不足、甘いものが欲しい、なんだか疲れる、疲れが取れない、目眩がする。。。。
などの症状はありませんか?
心当たりのある人は気をつけてほしいことがあります。
それは、食事です。食事の際に、暖かくなってきて冷たいものを
そろそろ取りたい季節ですが、極力、温かいものを取るようにしてください。

私も同じですが、気候に騙されて、どうしても冷たいものを取ろうとしてしまいますが💦
今の時期は特に身体に気を使いことが大切で、今の食事の取り方が
夏の身体に影響してきますので
しっかり対策をしていきましょうね。
また、食事とともに、軽い運動、特に散歩をされることをお勧めしてます。
ぜひ、やってみてくださいね。

ルナの樹では様々な予防についての豆知識をお送りしておりますが、予防が難しいのは、
一人一人、体質が違うということです。
一人一人にあった予防法を、しっかりとやることが重要になります。

ルナの樹では血液検査より、一人一人にあったオーダーメイドの予防法をお伝えしておりますので
お気軽にお問い合わせくださいね。